この記事を書いているのはこんな人

  • 年間食べ歩き230軒以上!
  • 通販で取り寄せたラーメン150種以上!
  • 累計アクセス320,000以上!

詳しくはプロフィールへ!

検索

ブログ

食べ歩き・食品通販ブログは稼げるか?実践経験を元に説明します

食べ歩き・食品通販系のブログを運営して2年の”わと”と申します。

これからブログを始めようと考えるとき、食べ歩き・食品通販ジャンルは多くに人が思いつくのではないかと思います。

そこで、気なるのは『食べ歩き・食品通販ジャンルのブログは運営するのが大変なのか』『どのくらいのPVが見込めるか』『どのくらいの収入になるのか』というところですよね。

食べ歩き・食品通販系のブログを2年間運営してきた経験の元、一つの例としてお話しして聞いたいと思います。

どうぞ最後までご覧ください!

まずは『ご飯にのせたい8万のもの』の現状

上の写真は、運営を始めてから2021年1月31日までのPVの推移です。まずは、現状の確認からいきたいと思います。

ご飯にのせたい8万のもの

  • 月間PV  30,000PV程度 ☆月間最高45,000PV
  • 収益 平均 15,000円〜20,000円  ☆月間最高 28,000円
  • 記事数 約600
  • 運営期間 2019年1月〜2021年1月(継続中)

○月間PVと収益

2年間の運営で30,000PVというのは、まあ妥当なところなのではないかと思います。

さらに内訳はこんな感じです。

  • Googleアドセンス 3,000円くらい
  • ASP 諸々合わせて 15,000円くらい

こうやって書くと『アドセンスって1PV=0.1円なのか!』って思うかも知れませんがそうでもありません。ジャンルや広告の配置方法によってこの比率は上下します。

平均的には1PV=0.3円〜0.5円と言われているので率としては低い方ということになりますね。

ブログで取り扱った商品がテレビ番組などで取り上げられると一時的にPVが伸びたりします。記事数が増えればその確率が上がり、最近では1ヶ月に1度くらいはその現象が見られる様になりました。ありがたい。

結局のところ、ブログを始めるからには、この額では満足できない方がほとんどだと思います。そうなんです。食べ歩き・食品通販系のブログは稼げません!その理由はデメリットの項目でお話しします。

○運営期間と記事数

2年間で600記事なので、年間60日くらい休んだ計算ですね。ほぼ週一休みということになります。そう聞くと大変そうに思うかも知れませんが、食べ歩き・食品通販系の記事は書きやすいのでそんなに大変だとも思いませんでした。ブログの世界には1年休まずに書いている方もいますしね。

アナリティクスの数字を見てもらえば、運営期間がPV数に如実に関わってきていることがわかってもらえるかと思います。波はあれど、ほぼ右肩上がりです。

これは記事を更新し続けたことも関わっていると思うので続ければいいという事でもありませんが、続けていかなければ始まらないという事でもあります。


ここまでが、今の僕のブログの現状です。

続いて、食べ歩き・食品通販ブログのメリット・デメリットについてお話ししていきたいと思います。

食べ歩き・食品通販系ブログのメリット

この項目では、食べ歩き・食品通販系ブログを運営していて良かったなという点をお話ししていきたいと思います。

①始めやすい

ブログを始める際に悩むことの1つに『ネタがなくなって続かないんじゃないだろうか』という事があるかと思います。

しかし、食べ歩き・食品通販系のブログではその心配がありません。”お店にいって””食べて””感想を書けばいい”からです。

もちろん客観的なデータやライティング技術などあった方が良いものはありますが、核となるのはそのお店の価格帯や味に関する情報なので、感想だけでも十分に成り立ちます。

それは、チェーン展開しているお店だって構いません。あなたの周りにある飲食店が、そのままネタの数になります。

もし、飲食店の数が少なかったら違うメニューを頼んでその感想を書いてみましょう。

②書きやすい

食べ歩き・食品通販系のブログは記事を書くハードルも低いと言って良いかと思います。

記事を書く際に行う作業は大まかに次の様なものです。

  • 内容を決める
  • リサーチ
  • 本当かどうか確かめる
  • まとめて執筆する

この内、大変なのは『リサーチ』と『本当かどうか確かめる』という点です・”A説”と”B説”があった場合、その真実を突き止めるのは雲を掴む様な話ですし『どちらも本当』や『どちらも嘘』というパターンも多くあります。

その点、食べ歩き・食品通販の感想は貴方が感じた事が真実です。リサーチするまでもなく、本当のことを書く事ができます。また、お店の情報などが必要な場合も公式のものを見つける事が簡単です。つまり”正解”を探しやすいということになります。

リサーチが苦手だったり、難しい事をライティングで伝えることが苦手だったとしても、食べ歩き・食品通販の記事なら書ける可能性が高いです。

③質より量

食べ歩き・食品通販系のブログを運営していく上で壁となるのが、記事の”質”の問題です。なぜなら、記事の内容が似通ってしまうからなんです。

○食べ歩きなら

お店の情報・メニュー・価格帯・店内の雰囲気・味

○食品通販なら

お店の情報・内容・価格・安く買う方法・味

大体こんな感じです。そして、先程の項目で述べた様に、これらの情報の正解は決まっています。もちろん、細かいところで差別化を図ることは可能であると思います。ただ、上記の項目以外は求められていない(検索順位に反映されない)事が多いです。

なので、記事の内容が似通ってくるわけです。

どうしてこの点がメリットなのかという点について説明します。

記事の質を高めることは、ブログとは別にwebライティングの勉強が必須です。SEOやコピーライティングなど様々な知識が必要になります。

そのライティング技術にあまり差が出ないという点がメリットであると考えます。

質を高めていくことはもちろん大切です。反映されにくいとはいえ、記事の質を高めていくことは必要です。

しかし、何も知らない初心者がプロのライティング技術に勝とうと思ったら、差が出にくいジャンルを選ぶのは効果的であると言えるでしょう。

そして、記事の質が変わらないのであれば、サイト内に入っている記事の量で評価が決まってきます。手を動かし続ければ上位表示される可能性が高まります。

食べ歩き・食品通販系ブログのデメリット

この項目では、食品通販・食べ歩き系ブログを運営してきて悪かった点・嫌だった点をお伝えしていきます。

①稼げない

最初にもお伝えした通り、食品通販・食べ歩き系のブログは稼げません。大きな理由は2つ『利益率が低い』『購入するまでのハードルが高い』です。

○利益率が低い

ブログで大きな利益を上げるにはアフィリエイトを行う必要があります。広告を利用して商品を紹介し、買ってもらって、利益を上げる方法ですね。

この時、売れた額に対して%で利益が発生するのですが、食品関係はこの利益率が他の商品に対して低いです。具体的に言うと10%を下回ることが多いですね。

仮に10%だとして、1,000円の商品が売れても利益は100円です。10,000円の収益を出すためには100個の商品を売らなくてはいけないと言うことになります。

これは、広告を出している飲食店にあまり余裕がないことに起因します。飲食店自体の利益率が高くないので広告に回せる率が低いと言うのが現状です。

食べ歩き・食品通販系のブログで利益を出そうと思ったら、この点は覚悟しなければなりません。

○購入するまでのハードルが高い

食べ歩き系はアフィリエイトで収益を上げるのは難しいので、食品通販系についてお話しします。

ブログは、読者の悩みを解決することで利益を得る仕組みです。

例えば、

痩せたい→痩せる方法を教える→必要な商品を伝える→必要だと思った読者が購入する→利益発生

と言う形です。

ここで、考えてみて欲しいのですが、通販で食べたいお店の商品が売っていたとして取り寄せたことが何回あるでしょうか?

通販でものを取り寄せるか迷うポイントとしては、送料がかかる点ともう1つ『そのお店で食べるからこそ意味がある』と言う考え方です。

お店には料理を食べにいくだけではなく、そのお店にいくこと自体がイベントだったり、お店に実際に行って雰囲気を楽しんだりしますよね。通販でその料理を取り寄せるだけだと不完全なんです。

また、例に挙げた『痩せる』ということは痩せることでしか解消できません。しかし、取り寄せたいという欲の大元である『食欲』は別です。何か食べれば、とりあえずは解消する事ができます。他のもので代用できてしまうのです。

以上の理由から、商品を購入するためのハードルが高いといえます。

②大手サイトが強い

ブログを運営していくにあたって、考えなければならないのが競合サイトです。

競合が強ければ強いほど、PV数をあげたり収益を多くすることは難しいと言えるでしょう。

食べ歩き系も食品通販系も強い大手サイトがいくつかあります。

これらのサイトよりも上位を取る事が難しくなってきます。

食べ歩きブログの場合、大手サイト意外にあまり競合がいないのも事実です。食べ歩きブログを運営している方は数多くいますが、ほとんどの方が趣味でやっている印象です。”稼ぐ”だったり”上位表示させる”という点にコミットしていないので戦いようはあると思います。

そういう意味では、通販商品系の記事の方が厳しい戦いになります。企業系サイトが利益を出そうと本気で取り組んでいますので、上位には食い込むのは容易ではありません。

③質より量

競合を大手サイトとした場合、量では太刀打ちできません。

極端な例を挙げれば、個人で1日1記事をせっせと書いている間に、企業系サイトは1日30記事をアップします。個人の力だけで企業サイトの量に勝つのは無理だと言えるでしょう。

では食べ歩き・食品通販系ブログはやらない方が良いのか

結論、『稼ぐ』という点にフォーカスした場合、食べ歩き・食品通販系のブログは不利だと言わざるをえません。

ただ、ブログの魅力はそこだけではないのです。

  • 自分の書いた記事を読んでもらえる
  • お気に入りのお店を共有できる
  • ブログを書いていたおかげえ美味しいお店と出会える

これだって立派な魅力です。

食べ歩き・食品通販系のブログには、始めやすい・書きやすいというメリットもあります。

もし、ブログを始めたいけれどどうしたら良いかわからない人は、食べ歩き・食品通販系のブログから始めてみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

-ブログ
-, ,

Copyright© ご飯にのせたい8万のもの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.