店舗情報&リンク
電話番号 | 03-5829-4014 |
所在地 | 東京都台東区浅草橋5-5-7 秋葉原イーストビル 1F |
営業時間 |
【ランチ】11:00~15:00 【ディナー】18:00~23:00(L.O) |
定休日 | 無 |
最寄駅 | JR山手線「秋葉原駅」昭和通り口 徒歩9分 JR総武線「浅草橋駅」西口 徒歩7分 |
駐車場 | 無し |
ガパオガイ 目玉焼き付き850円
こんにちは、わとです!
今日も美味いもの日和ですね!
本日はこちら!
タイ料理【ガパオ】さんにお邪魔しました!
ガパオといえばタイ料理の代表みたいな料理ですが、それを店名にしちゃうなんてよっぽどガパオ推しなんでしょうね。
…って思ってたんですが違う意味合いがありそうです。
ガパオって?
料理名でなくバジルの一種
日本でガパオと言えば『鳥ひき肉のバジル炒めをご飯で食べる料理。目玉焼きものってる』というイメージです。
が、本当はホーリーバジルというハーブの一種。
ホーリーバジルはストレスホルモンである、コンチゾールを抑える働きが期待でき、精神の安定などに役立つと言われています。
他にも、免疫強化・美肌効果・ボケ防止など、様々な効果が期待できるハーブです。
日本で言うガパオライスはタイでは『ガパオガイ』(ガイは鶏肉の意味)と呼ばれています。
なので店名の『ガパオ』はハーブの意味で使われていると思われます。
まだまだ知らないタイ料理。楽しみです!
時刻は14時半頃です。それでは、いってみましょう!
店内の様子
カウンター席は、窓に面していて外が見えるようになってます。
卓上装備はこんな感じ。
全卓にあるわけではないのである。
◯左 調味料セット(クルワンプルーン) 唐辛子・ナンプラー・酢・砂糖
◯右 ナンプラーピッ(ナンプラーに唐辛子を入れて辛くしたもの)
調味料セットは麺類、ナンプラーピッはご飯類を注文したお客さんだけに提供されるようです。
これは嬉しい! 暖かいジャスミン茶をいただきました。
入り口すぐ近くにこれがありました。
ボクシング好きの方が働いてるのかな?
…本物じゃないよね? …日本じゃ使えないしね。
メニュー
こちらランチメニュー。
◯ご飯もの(ガパオガイ・カオマンガイなど)
◯タイカレー(ゲーンきアオワーン・ゲーンマッスンなど)
◯タイ汁麺・焼麺(パッタイ・クティオトムヤムムーなど)
タイ料理に慣れてきたつもりでいたけど、全然知らない料理がたくさんでびっくり! まだまだ奥が深いぜ…
しかし今日は【ガパオガイ】でしょう! ガパオに来たんだからガパオを味あわなきゃ!
その他のメニュー
メニューの豊富なお店でした。
知ってるメニューも知らないメニューも美味しそうに見えるもんですね。
最初に書いたガパオに対しての薀蓄や、カオマンガイ・カレーなどについての知識が書かれてます。
自虐的なタイトルに惹かれて読んでみると、ちゃんとしてる(笑)
タイ料理について語れるようになったぜ!(笑)
ガパオガイ 目玉焼き付き
あれ? 目玉焼きじゃん…フライドエッグじゃなかったのね…ま、これはこれで。 鶏挽肉が思いの外たくさんのってますねー!
それでは、いただきます!
ガパオガイ
ルックスは、慣れ親しんだ『ザ・ガパオライス』といった感じです。
鶏挽肉が多少粗挽きかな…?
深い緑がホーリーバジル。ちゃんと入ってますねー!
うん! 味も『ザ・ガパオライス』
甘塩っぱいタレが鳥挽肉と合います! 本場の味もこうなのかぁ。
ホーリーバジルの爽やかさもいいアクセントになってます!
🌶マークが2個ついてたけど、それほど辛くはありません。
やっぱりご飯に合う! 水分少なめのタイ米だから余計に肉が欲しくなりますね!
ナンプラーピッは辛い! 写真のように小さじ一杯しか入れてませんが相当効きました。 酸味はそこそこ、辛さ絶大。
スープ&サラダ&パパイヤ
単なる魚醤味のスープかと思いきや、きのこの出汁がたっぷり出てます。
具として使ってる以外にも、キノコを使ってるんじゃなかろうか。
実はメニューを頼む前から出てきてたサラダ。シンプルだけどいてくれると嬉しい存在。
タイは料理に青パパイヤを使ったりするらしいです。デザートにもパパイヤ料理があるのか! と思ってたけど、店員さんが「缶詰の〜」って言ってたんで、缶詰です。甘いです。

のっけ飯
たっぷりの鶏肉の上に目玉焼きものせたパーフェクトスタイル
トロ〜リととろける黄身が鶏肉へと流れていくのである…
自ら付けにだって言っちゃもんね!
卵のまろやかさが加わったらもう最強!
正直に言おう! この状態でたくさん食べたかったから、最初は加減してたのである!
どんどんご飯がススムぜー!
ごちそうさまでした!
いいガパオライスでした! ご飯が同じ皿に盛ってあるだけあって相性抜群だよね。止まらなかったわ〜。
皆さんも良い食事を!