『宅麺.com』とはお店で使っているスープ・麺・具材をそのまま冷凍し、自宅まで届けてくれる通販サイト。今回は『宅麺.com』で取り寄せた【おおぜき中華そば店《煮干しそば》】をいただきたいた際のレビューです!
ココがスゴイ!
3種の煮干しの旨味!
動物系を一切使わず、煮干しだけで仕上げたスープがスッキリと上品な一杯!旨味を丁寧に抽出したスープとなっています。水出しによって優しく取り出された煮干し出汁を余すことなく味わえる!
丁寧に抽出された旨味は、煮干し特有のクセ、エグみを嫌味なく体験させてくれます!
『宅麺.com』で取り寄せる煮干しラーメンを迷っている貴方にオススメの商品です。どうぞ最後までご覧ください!
お品書 [hide]
恵比寿で評判【おおぜき中華そば店】ってどんなお店?
江恵比寿駅西口の恵比寿神社近くに2012年オープン。瞬く間に人気店となり、ラーメン好きの間では広く知られる名店になりました。”化学調味料を使用しない”ことはオープン当初からのこだわりです。
その時期、その時期で良質な3種の煮干しを、水出ししてからゆっくりと煮出すスープは優しく上品な仕上がりとなっています。
スッキリとして奥深い味わいは多くに人の評価を得てグルメサイト『食べログ』でも高い支持を得ています。
ポイント
- 食べログラーメン百名店選出 2018年
- 食べログラーメン百名店選出 2019年
恵比寿で評判【おおぜき中華そば店《煮干そば》】の宅麺での評価は?


宅麺.comではレビューをもとに『宅麺スコア』を出しています。
【おおぜき中華そば店《煮干そば》】のスコアは…
計算中(5点満点)
最近宅麺デビューしたため、点数評価はまだの様です。
しかし評価が高いのはランキングから伺えます。
宅麺ランキング
その他部門 第1位 (2020年5月28日 現在)
レビューを紹介します。
やはりスープの旨味が好評な様です。煮干し特有のクセやエグみについては好き嫌いが分かれるところでしょう。豊富に抽出されているのは煮干しでいうところの旨味です。煮干しが苦手な人には向かないでしょう。
このラーメンは煮干好きに食べて欲しい一杯です。
ちなみに他のサイトの評価はー
食べログ
ラーメンデータベース 92.333
ラーメンデータベースで90点代の高得点を叩き出しています。
恵比寿で評判【おおぜき中華そば店《煮干そば》】VS宅麺.com
宅麺で取り寄せることが得なのか損なのか
…これは本人にしかわかりません。価値観や考え方は様々です。
やっぱりお店に行って食べるのが最高に美味しいと思う!
店舗まで行く時間もお金ももったいない!自宅まで届けて欲しい!
ご自身の状況・住んでいる場所・そのラーメンへのこだわりによって出る答えは違うでしょう。
情報だけ置いておきますので、ご自身の状況と、心境と、ご相談ください。
私は『遠くにある店舗のラーメンは取り寄せる派』です。
○おおぜき中華そば店 |
煮干しそば(830円) |
電話番号 | 03-3780-3116 |
所在地 |
東京都渋谷区恵比寿西1-9-4小熊ビル1F |
営業時間 | 【平日・土】 11:00~15:00 17:00〜22:00 【日・祝】 11:00〜14:00 |
定休日 | 無(※お盆正月を除く) |
最寄駅 | JR山手線「恵比寿」駅(西口)から徒歩2分 |
○宅麺.com | 【おおぜき中華そば店《煮干そば 》】1000円(税別) |
URL | https://www.takumen.com |
配送 | ご自宅まで《基本送料 900円 注文数ごとに120円/食(税抜き)沖縄県+1000円(税抜き)北海道+500円(税抜き)》 |
賞味期限 | 原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間) |
恵比寿で評判【おおぜき中華そば店《煮干そば》】の内容
宅麺.comは冷凍で送られてきます。
【おおぜき中華そば店《煮干そば》】はこんな感じです。
煮干そば | |
入っているもの |
|
調理時間 |
|
オススメトッピング |
|
恵比寿で評判【おおぜき中華そば店《煮干そば》】作り方
- 湯煎 スープを袋の封を切らずに、スープ用の鍋の熱湯の中に入れ15分ほど沸騰させて温めます。
- 麺を茹でる 沸騰した麺用の鍋に、袋から取り出した麺をそのまま投入します。麺をほぐしながら1分30秒〜2分10秒ほど茹で、お好みの固さで茹で上げてください。※茹で上がり麺は、少し芯が残る程度がオススメです。
- 盛り付ける 1の湯煎が終わったスープを、用意しておいた器に注ぎます。茹で上げた麺をザルにあげてよく湯きりして、器に盛りつけます。
- 出来上がり 最後に準備をしておいた具材をトッピングすれば、美味しいラーメンの出来上がりです。
恵比寿で評判【おおぜき中華そば店《煮干そば》】実食!
元々入っていたものだけで作ったのがこちら!
オススメトッピング+ナルトがこちら!
ナルトは写真にあったのでのせてみました! 良く見たらメンマものってたんだけど買い忘れたの巻。
スープからは煮干しの香りが漂ってきていますよ〜!
それでは、いただきます!
これが…煮干し100%スープか! 豚骨や鶏白湯など動物系のスープを合わせず、煮干しの旨味をダイレクトに味わえるスープです!
水出しで丁寧に抽出しているからか、クセとエグみがとても上品です。個人的に煮干しスープの旨味は、クセとエグみにもあると思っているので多少あった方が美味しく感じますね。
動物系のクリーミーさが無い分、スッキリとしたスープに仕上がっています!
低加水のストレート細麺は2分の柔らかめ茹で上げにしました! と言ってもフニャフニャにはならず、バツッと歯切れの良い弾力を残しています。
推奨の”芯が少し残る程度”にはなりませんでした。芯を体験したい方は1分30秒に近い方がいいかも知れませんね。
鶏チャーシューは皮付きで中々の厚みです。脂身はほとんどなく照焼きの様な味付けになってます。チャーシューも煮干し的な味付けかなと思ったら違いましたね。
…煮干し的な味付けってなんだ?
トッピングで1番好きだったのは、海苔。煮干しスープに海苔は合うね! 同じ海のものだから相性がいいのかしら(笑)
ネギと海苔と煮干しで、だいぶ和風な一杯になりました。
恵比寿で評判【おおぜき中華そば店《煮干そば》】店主オススメの食べ方
店主オススメの食べ方
残ったスープを白米を入れた手鍋に移し、温める。少し煮たってきたら溶き卵を回し入れ、火を止める。器に移して、刻み海苔、刻みネギを上から散らせば美味しい煮干しおじやの完成です。
それでは、やってみよう!
手鍋ではなく丼に入れてレンジでチン方式で行きます。
はい!チンして、ネギ・海苔をのせたものがこちらです。ナルトはおまけね。
煮干しスープと卵は相性がいいですね! 煮干しをまろやかに味わえます。
純和風おじやに仕上がりましたよ! 海苔多めがオススメです。
恵比寿で評判【おおぜき中華そば店《煮干そば》】まとめ
ごちそうさまでした!
感想としてはー
- 煮干しの旨味を上品に抽出!
- クセもエグみも旨さのうち
- 歯切れの良い細麺も旨さのうち
動物系のスープを使わない煮干しの旨味のみで勝負する新しい味わいでした。煮干しの旨味をダイレクトに味わえるのがメリットで、煮干しが苦手な人には受け入れがたいのがデメリットかなと思います。
煮干し好きならメリットだけですけど!
【おおぜき中華そば《煮干そば》】はー
煮干し好きのための煮干しラーメンとして取り寄せる価値あり!
○ブログ100日連続更新 90/100