店舗情報&リンク
電話番号 | 03-6380-6182 |
所在地 | 東京都新宿区新宿3-11–6 エクレ新宿ビル3F |
営業時間 | ランチ [月〜日・祝]11:30~14:30(L.O14:00) ディナー [月〜土]18:00〜23:30(L.O.22:30) [日・祝]17:00〜23:00(L.O.22:00) |
定休日 | 無 |
最寄駅 | 東京メトロ「新宿三丁目駅」徒歩3分 |
駐車場 | 無 |
この記事はこんな人にオススメ!
新宿で鶏ランチを探している
おかず1品だけなんて物足りない!
『とりや なんじゃこりゃ その2』ってどんなお店?
ダブルおかずの玄米ご飯定食850円
とりや なんじゃそりゃ その2
行ってみた感想
○おかずが2品選べるのが嬉しい!
○1品ごとの満足感は高くない
○ご飯・味噌汁おかわり自由で満腹間違いなし!
こんにちは、わとです!
今日も美味いもの日和ですね!
本日はこちら!
2階の『その1』ではとりかつとからあげ
3階の『その2』では2種類のおかずが選べる玄米ご飯定食
を提供している様です。
1つのビルにちょっと違う2店舗が入ってるなんて珍しいですね。
『その1』のメニューはテレビで紹介されたこともあるそうです。
しかし今日は3階へ!
入り口のすぐ裏にお酒の棚があって
あれ? やってない?
と思いましたがバッチリ営業中でした。
時刻は14時ちょい前です! それでは、いってみましょう!
店内の様子
なんて潔い!
こういうところからついつい頼んじゃうんですよね〜
メニュー
定食としては1種類だけで、
9種類のおかずの中から2種類選ぶスタイル。
しかも、ご飯とみそ汁がおかわり無料!
これはどんどん食べちゃうやつだな〜
『とりや』さんなので鶏料理を食べたいと思い、
【チキン南蛮自家製タルタルソース】【鶏モモのテリヤキ】をチョイスしました!
敢えての鶏かぶり! ってか鶏かぶせ!
その他のメニュー
グランドメニューも撮らせてもらえたので、ご覧くださいませ
○ドリンク
○料理
とりあえず・焼き・揚げと鶏メニューはやはり充実してます。
それ以外にも欲しいところが揃ってる、
痒いところに手が届くメニュー群。
豊富な品揃えが嬉しいですね!
ダブルおかず玄米ご飯定食
8分ほどで到着
ふっふっふ、焼いた鶏と揚げた鶏、これからどちらも味わえるんだぜ!
テリヤキと南蛮というご飯がススムコンビで…何杯食べてしまう事か…
いただきます!
チキン南蛮
こんがり揚がった衣に南蛮ダレ!
このルックスでご飯を1杯いける気がする…
自家製のタルタルソースをたっぷりつけていただきます!
南蛮ダレは控えめにかかってます。
なので酸味よりもタルタルソースがガッツリ来る!
衣もふんわり系の仕上がりなので、
口の中にまったりと味わいが広がります。
たっぷりめに盛ってくれてるので、
手加減せずに付けちゃいましょう!
こうなるとバウンドさせざるを得ないですよ!
タルタルでご飯も食べたいでしょうよ!
そりゃあもうススム、ススム
鶏モモのテリヤキ
じっくり焼いてくれているテリヤキ。
皮はパリッと部分と、ジュワッと部分に分かれてます。
焦げ目がついてるところがパリッとしてる。
焼く前にむしたりしてるのかな?
脂分はだいぶ削ぎ落とされてます。
小さいけど肉がギュッと詰まってる感じ。
テリヤキソースが少なめだったのだけ、ちょい残念!
掟破りの!
テリヤキタルタルソース漬け〜!
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=35ULV5+A5K67M+49HA+661TT)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=35ULV5+A5K67M+49HA+60OXE)
味噌汁
油揚げとわかめの味噌汁。おかわり自由の味噌汁には贅沢なくらい具が入ってる。
でも遠慮なんかしないよ? おかわりするよ?
のっけ飯
おかわりしたご飯にド〜ン!
鶏の2色丼でございまさーな!
焼いても揚げても鶏はうめ〜な!
あ、もちろん味噌汁もおかわりしてますよ〜
ごちそうさまでした!
キャベツまでキレイにいただきました!
ご飯がススム度はチキン南蛮の方が上かなと感じましたね。
もっとバクバクご飯をいきたい方は
豚とキムチのスタミナ炒めなんかいいんじゃないかと思います!
あ〜想像でご飯が食べられる…
皆さんも良い食事を!
タルタルソースをかけないチキン南蛮?
チキン南蛮が生まれたのは宮崎県延岡市にあった洋食屋「ロンドン」でのまかない料理だそうです。
「ロンドン」で修行していた甲斐義光氏が、自ら創業したレストラン「おぐら」で出していたのが、
お馴染みの『タルタルソースのかかった』チキン南蛮。
そしてもう一人「ロンドン」で修行した後藤直氏が、自らのお店「直ちゃん」で出していたのが、
『タルタルソースをかけない』チキン南蛮。
一見するととんかつのように見え、衣がパン粉ではないことが特徴。
最後に柑橘を絞る和風のチキン南蛮だそうです。
チキン南蛮のルーツは2つあった!
広まったのは、おぐら流チキン南蛮ですが、
直ちゃん流のチキン南蛮も美味しそうですね!