この記事を書いているのはこんな人

  • 年間食べ歩き230軒以上!
  • 通販で取り寄せたラーメン150種以上!
  • 累計アクセス320,000以上!

詳しくはプロフィールへ!

検索

紹介

ナッシュ(nosh)失敗しない温め方!レンジを使う時の注意点を詳しく解説

2022年7月30日

ナッシュは冷凍保存できて、電子レンジで温めるだけで食べられる手軽で魅力的な宅配弁当です。

しかし、電子レンジで温めるとうまくいかないことがあるようです。

美味しさを売りにしているナッシュの温めが失敗してしまうのは勿体無いし、テンションが下がってしまいますよね。

今回の内容は以下の通りです。

  • ナッシュの電子レンジでの温め方
  • ナッシュを温めるときに気をつけること
  • 電子レンジを使わないで温める方法

この記事を読むと電子レンジで温めるときの失敗が減り、おいしくナッシュを食べられますよ。

ぜひ最後までご覧ください。

ナッシュの温め方はレンジで6〜7分

ナッシュは冷凍保存ができ、いつでも電子レンジで加熱するだけで食べられます。

ナッシュは以下の手順で温めます。

ナッシュの温め方

  1. お弁当トップシール左下を少し(3〜4cm)開ける
  2. トップシールに記載された時間をレンジで加熱する
  3. 500Wの場合:6分〜6分30秒
  4. 600Wの場合:6分30秒〜7分
わと
これだけで食べられるなんて時間のない方には嬉しいですね。

パッケージに記載されている電子レンジの出力は500W・600Wのふたつで、300W・700W・1000Wの記載はありません。

一般的なレンジであれば対応できると思いますが、ご自身の電子レンジの出力をお確かめのうえ加熱するようにしてください。

 

ナッシュの公式HPに、「700wで加熱する場合」について質問があり、以下のように回答しています。

700W以上で加熱されると容器が破損する恐れがございますのでご使用しないでください。

引用:https://nosh.jp/faq/answer/79

どうしても700W以上で温める必要がある場合は、記載時間より短めに様子を見ながら温めてください。

内容物ではなく、容器に問題が生じる可能性があるようなので、記載された出力・時間以上の加熱はしないようにしましょう。

また、電子レンジの種類によっては、熱の伝わり方が違うため温めムラがあるようです。

温めムラがあったときは10秒刻みで加熱し調整するようにしてください。

ナッシュの温め方を間違うとまずくなる!

ナッシュは冷凍食品のため、記載された温め方を守らないと味や食感が変化してしまいます。

注意してほしいポイントは次の4つです。

注意

  • 加熱前にトップシールをしっかりと3〜4cm開けること
  • 時間以上の加熱をしないこと
  • 自然解凍している場合は加熱時間に注意すること
  • パンやデザートは加熱せず自然解凍すること

これらを守らなければ、水っぽくなったりパサついた食感になったりします。

特にトップシールをしっかりと3〜4cm開けなければ、解凍される時の水分がお弁当の容器から逃げず水っぽくなります

食感も味も悪くなってしまうので注意してください。

また、パンやデザートは自然解凍してください。

デザートを早く食べるために電子レンジで加熱してしまうと、クリームやチョコが溶けて分離する原因となります。

パンとデザートのパッケージは透明な袋なので解凍などの情報が記載されていないので気をつけましょう。

ナッシュは冷蔵保存可能でレンジの加熱が半分

ナッシュ公式は24時間以内に食べるのであれば冷蔵庫での保存ができると発表しています。

自然解凍したナッシュの温め時間は、パッケージに記載されている加熱時間の半分で大丈夫です。

しかし、内容物の解凍状況によって加熱が不十分になる場合もありますので、その都度確認しながら加熱しましょう。

自然解凍のタイミングは以下の通りです。

ポイント

  • 食べる前日に自然解凍しておき加熱時間を短縮する
  • 10食購入して冷凍庫に入り切らなかった場合
  • 解凍してしまい、再度解凍できない場合

前日や朝に冷凍庫から冷蔵庫に移しておけば加熱時間が半分で済むため、時間がない生活の中ではさらに時短になるのでおすすめです。

ナッシュは一回にたくさんのお弁当を購入した方が1食分あたりの金額が安くなります。そのため、多めに発注する方もいるでしょう。

冷凍庫に入りきらなかった分は、冷蔵庫で自然解凍に回し、早めに食べるようにしてください。

初めての方は10食の購入がお得なのですが、10食も購入してしまうと冷凍庫に入り切らない利用者も多いようです。

冷凍庫に10食以上入れる方法をまとめた記事を用意していますので、ぜひ参考にしてください。

ナッシュを冷凍庫に10食以上入れる方法は?デザート注文で容量不足を解決!

ナッシュの間違った温め方で後悔した事例

ナッシュを温めるときに失敗した方は多いようで、実際に温めに失敗した方のツイートをみてみましょう。

この方はレンジの掃除をしたと書いてあるので、おそらくトップシールをきちんと開けていなかったか、加熱時間が長かったのではないでしょうか?

ソースなど水分量が多いものは温まるのが早く、跳ねたり吹きこぼれたりしてしまいます。

一度に加熱せず、半分ほどで一度中を覗いてみましょう。

この方はレンジの加熱にムラがあり、副菜のカボチャが加熱され過ぎてしまったようです。

具材によって加熱時間は違うので、気になる方はお弁当をとり分けて加熱するようにしてみてください。

ナッシュの温めを失敗する多くの原因は、温めムラと、トップシールの開け不足と考えられます。

回るタイプのレンジと回らないタイプのレンジによっても温め方が異なります。

回らないタイプの電子レンジをお使いの方は、途中で向きを変える、中身をとり分けて加熱してみるなどしてください。

他にも、さまざまな口コミがありましたので、こちらの記事をどうぞ。

ナッシュの口コミ・評判を集めてみた!良いも悪いも全部紹介

ナッシュのレンジ以外の温め方はあるのか?

「ナッシュはレンジで加熱してください」と公式が説明していますが、レンジ以外の温め方はないのでしょうか。

調べてみたところ、お弁当の容器のまま加熱する場合はレンジ以外の加熱方法はないようです。

では電子レンジを持ってない方はどのように加熱するか調べてみました。

  • スープなどの汁物は容器から取り出し鍋で温める
  • お弁当の具材を取り出し、耐熱袋に入れてお湯で温める

やはりレンジを使わないで温めるとなると、お湯やフライパンなどコンロを使って温める方法しかなさそうです。

しかし、この方法であればムラなく温められたり、水っぽくなったりなどナッシュがまずいと言われる特徴を解消できます。

ナッシュをよりおいしく食べたいと思う方は電子レンジではなく、鍋やお湯を使って加熱してみると良いでしょう。

ナッシュの温め方はレンジ加熱まとめ

ナッシュを温めるときは電子レンジで加熱しましょう。

加熱時間は以下の通りです。

加熱時間

  • 500W:6分30秒〜7分
  • 600W:6分〜6分30秒
  • 700W:記載時間より短く様子をみながら加熱(公式はおすすめしていません)

700W以上の出力で加熱するときは、容器の破損や内容物の吹き出しなどが考えられるため、1分刻みなど細かく様子をみるようにしてください。

また、加熱するときには以下のような注意点があります。

注意点

  • 加熱前にトップシールをしっかりと3〜4cm開けること
  • 時間以上の加熱をしないこと
  • 自然解凍している場合は加熱時間に注意すること
  • パンやデザートは加熱せず自然解凍すること

これらを忘れてしまうと、内容物が水っぽくなったりパサついたりする可能性があります。

パンやデザートは加熱せずに自然解凍してください。

パッケージが透明袋で、加熱や解凍方法の記載がないので注意してください。

記載された時間通りだと、副菜やソースが温められ過ぎてしまうことがあるので、記載された時間の半分ほどで1度確認してみてください。

簡単に食べられるナッシュの温め方を参考にしておいしく食べましょう。

関連記事

-紹介
-,

Copyright© ご飯にのせたい8万のもの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.